メタい話なんかもあったりします。
どうしても伝えておきたいことです。
週末に色々悩んだ結果です。
その1:配信におけるコメントについて。
最近、たくさんの人が来るようになり、こういった悩みも多く抱えるようになりました。
まず、配信時のコメントはTwitterの延長線上ではありません。
Twitterでの私とのリプを持ち出されても困ります、反応しにくいです。
以降コメントとして流れてきたらスルーします。
次に、フレンドコード他申請に対して「遅い」とか「入れない」とか文句を言わないで下さい。
申請者の為だけにゲームを中断は致しません。待ても出来ない躾のなっていない犬じゃないんですから。
さらに上から目線で「申請したから承認して」などと言われるのも嫌です、何様のつもりか、お答えいただいてもいいですか。
また、身内で盛り上がりすぎるのも良くないので、そろそろ「閲覧人数の少ない配信」という意識から抜けましょう。
コメント欄で会話をするなとは言いませんが、度が過ぎたら毒にしかなりません。
勘弁してください。
最後に、参加型配信をしている時や私のプレイングに対して上から目線であれこれ支持するのはやめてください。
そういう「強い」プレイヤーさんはお呼びではないです、ブラウザバッグなりなんなりして下さい。
その2:キャラ作ってるについて。
私は、Vtuberをやる上で
「鶴葉さんがVtuberとして動画を上げている体」
を守っていくつもりです。
皆さんが画面で見ている鶴葉さんを動かしているのは本物の鶴葉さんです。
50年前の夏に家族を失い、どーるさんと出会い、年齢の変化が無くなった体で、温泉宿のお手伝いをしている、ビール好きのロリの鶴葉さんです。
中の人は、鶴葉さん、なのです。
これを間違えないようにしてください。
そりゃちょっとやそっとのミスくらいはあるでしょう、それをカバーするために様々な情報を出していきます。
そういう作りで動いているので、それが嫌なら諦めてください。
成人済みロリVtuberの私のことをキャラ作りすぎて気持ち悪いと批判する権利がある人が存在するのであれば、JK然としながら酒を飲むVtuberに対してキャラ作りが甘いと批判する権利与えるようなものだと、思ってください。
それぞれにそれぞれのやり方と好みがあるんです。
と、言いつつここまで書いたのですが、このブログを常々見てくださる方は、往々にしてどの注意事項にも当てはまらないのでご安心ください。
ビール飲んでへらへらしている人という印象がある中、急にこういったことを行動で起こされたらびっくりしちゃうかなと思って書かせて頂きました。
いつもこのブログまで見てくださっている方たちを、配信などの媒体で守るためには手段を選びませんし、燃やされても構いません、なんなら燃えるのは慣れていますし。
以上、ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
あ、これについてTwitter上で言及するのもなしですよ。
ちゃんと読んだ人だけの秘密です。
0コメント